亀戸天神で藤祭り・・・?
「怒涛の ふじ づくし」
すみだ北斎美術館で“怒涛の富士づくし!”展見てきたせいか ふじ が気に
なります。
昨日(7月22日)亀戸天神で 怒涛の藤づくし! を見てきました。
同じふじでも意味が違っていましたね。(爺ギャグかいな・・・笑)
ブロ友のトモさんの提供ネタです。
① 1本の木からだけでなく・・・

② いろいろな棚で藤の花が見られました。

③

そう、亀戸天神名物の藤が返り咲きしているのです。
春の満開後に切り詰めるとこういう事が起こるそうです。
④

⑤

そしていつもは親亀の背中に子亀が、その背中に孫亀という甲羅干しの亀さん。
暑いよとばかり多くが水の中です。
⑥ 境内では時期通りに白いサルスベリが満開。

⑦ ギラギラ太陽が・・・

⑧ ダイヤモンドツリー。

⑨

今度は秋田方面で大雨ですし、異常気象で日本沈没かな。
政治も異常事態ですし。