東北桜ツアー 「三春滝桜の不満点 」
私の今回の みちのく桜紀行 で花見した8ヵ所でのランキング第一位は・・・どこだ?
行く前に一番期待していた 三春の滝桜 ではありませんでした。
以前行ってこの桜には大感激したのです。
その大感激を再確認しようかなと。
大雪で何百という枝が折れたという事でしたが・・・・見事に復活していましたね。
でも日本三大桜のここよりいい桜があったというのは何が・・・
それはあまりにも、当地が商業化しすぎていたからです。
入場料300円はまぁ桜維持費用として仕方ないとしても・・・
バスが着くなり写真撮影隊が来て、添乗員に替わって我々を案内したのです。
スマホの普及で、観光客のほとんどが俄か写真家の時代ですよ。
今写真にしてアルバムなど作っている方いるのですかね。
それも見知らぬ人との集合写真ですよ。
100円ぐらいで出来る写真を1200円だって。
“そんなもんいるか”というの。
皆さん!学生時代の集合写真、ふんだんに見ていますか・・・
埃かぶってどこかにしまいっぱなしではありませんか。
そして撮影後、希望者は申し込んでその場で添乗員が立て替え支払い、バス車内
での清算という複雑な仕組みです。
「国有地ですので現金取引が出来ない。」からとの事です。
何故添乗員支払いだったらいいの?
だったらそこにある露店のものは買えないことになるのでは?
パチンコ店内に両替の仕組みがないのと同じです。
法律は難しいけれど抜け道もいっぱいあるのですね。

まぁそういうわずわらしい事で、 三春の滝桜 が第二位になりました。
滝桜の名誉のために・・・
第一位になれなかったのは滝桜のせいではありませんよ。
そこに住みついてあなたを利用する人間の浅ましさにマイナス点でした。
で、・・・第一位は・・・どこだ~。
次号へ続く。