その16・東北桜ツアー 「霞ヶ城・三春の滝桜
 
東北ツアーでの桜ランキング記事の続きです。
 
  3位 霞ヶ城公園 福島県二本松市。
伊達政宗に滅ぼされた因縁の城、二本松城とも言われています。
ソメイヨシノ、ヤマザクラが2500本!全山が霞むのだそうです。
 
    ①
イメージ 1
    ②
イメージ 2
    ③
イメージ 3
 
写真②のブロンズ像には少しばかり立ち止まって見入ってしまいました。
けなげな少年たちとその思いを受け止めた母の出陣服を仕立てる姿を。
あの太平洋戦争での千人針と思いを重ねました。
 
       ④
イメージ 4
      ⑤
イメージ 5
       ⑥
イメージ 6
       ⑦
イメージ 7
 
公園いっぱいの桜に魅了されました。
鶴ヶ城より知られていないのがグ~です。
 
 
  2位 三春の滝桜 福島県三春町。
日本三大桜に数えられる樹齢1000年超のベニシダレ桜です。
三春町の滝地区に在り、春に枝から花が流れ落ちる滝のように咲き匂うことから、
“三春の滝桜”と言われているそうです。
 
     
イメージ 8
     ⑨
イメージ 9
       ➉
イメージ 10
        ⑪
イメージ 11
   ⑫
イメージ 12
       ⑬
イメージ 13
   ⑭
イメージ 14
 
赤坂サカスにこの三春の滝桜の子孫樹が植えられ都民を楽しませています。
 
三大桜とは・・・
根尾谷薄墨桜(岐阜県) と 山高神大桜(山梨県) だそうです。
樹齢2000年、1500年という年代物で、どちらともまだ見ていません。
機会があれば観たいものです。
 
東北桜ランキングでは  
三春の滝桜が 第2位 だそうです。
 
いよいよ第1位です。     まだ 続く。