

前々号の早慶レガッタでの後日談です。
昨日(4月17日)昼前に起きてブログ更新できました。
飲みすぎでもいい酒、陽気な酒だったのでしょうね。
迷惑かけたであろう友人たちや料亭の女将さんと板長さんに電話。
実はこのお店私が現役退いてからほとんど利用していなかったのです。
年賀状づきあい程度でした。
クリサムセマム ノースポール。

当日3時頃電話したところ、女将さんびっくり、「ほんとにすたこらさん?」
用件いうと「休みなので(日曜日)何もお構いできないけれどどうぞ!」
勝利を確認し5時過ぎ友人3人と桜橋から歩いて・・・
近くにお住まいの板長さん呼んでくれて料理が出来ていました。
女将さんと近況雑談。
今でも、私のいた会社や私が連れてきて顧客になった会社とのお付き合いがあって
「こういう時代助かっています。」との事。
「あなたのことは仕事でも遊びでも伝説になっていますよ。」に赤面もの。
「学生時代からだよな!」といたぶる友人を睨めつける我。
ネモフィラ

そんなこんなで、悪酔いの一夜でした。
金払った友人は、「いいのですよ、すたこらさんから頂きますから。」との
女将さんに強引にお金渡したそうです。
「学生時代悪ガキたちに世話になったからお安い御用よ。」との言葉でしたが
やはり我がテリトリーでそんなことされたら洒落になりませんね。
今度の時倍返ししようかと思っています。
キンセンカ

こういう内容の記事・・・何故?
日本であまりにもこういう優しいサービスが失われつつある現象を嘆くためです。
売り手が対価にあった物やサービスを提供するから買い手も応じる(買う)。
気が付けば対価以上のものも提供されていることも。
そしてこちらが応じる。(たびたび買う)
前号での、築地の寿司屋とか江東区のカフェでちょっとしたサービス(気を遣う)
の欠如が気になる私です。
写真はマイボランティア花壇での昨日の様子です。
元気に咲いてきました。
特にネモフィラは区画が狭いけれど 日立海浜公園 並みです。(笑)
コメント欄は閉じています。