「桜編 その10・東京下町=辰巳緑道公園(再訪)
 
410日の京橋の花びらイベント見たあと、3日に行った(既記事済み)辰巳緑道公園の
桜トンネルが見事でしたのでどんな按配かと再び行くことにしました。
銀座一丁目駅から地下鉄有楽町線で 4 駅先の辰巳駅ですので。
 
    ① 辰巳駅の地上に出ると首都高速の辰巳JCTの真下です。
イメージ 1
 
         ② 壮大な幾何学模様の道路が四方八方に伸びています。
イメージ 2
 
    ③ 三つ目通りの歩道橋渡るともう公園西入口です。
イメージ 3
 
          ④ まつりは9日までという事で提灯は外されていました。
イメージ 4
 
     ⑤ トンネル中間で。
イメージ 5
 
              ⑥ さすがに散っていますね。
イメージ 6
 
    ⑦ とはいえ、まだ見事な桜トンネルでした。最東端より。
イメージ 7
 

都心からそれも銀座から10分ほどの所に素晴らしい自然の地があったものです。
私のお気に入りの桜名所と推薦です。
地下鉄有楽町線が出来る前は交通の便良くなく陸の孤島と言われていました。
 
東出入口の横には 東京辰巳国際水泳場 がありますのでトイレ休憩しながら覗いて
みました。
 
              ⑧
イメージ 8
 
     ⑨  スカイツリー!!!!も。イメージ 9
 
今度のオリンピックの水泳場の会場にという事でしたが、老朽化のため新規に水泳場
つくるそうです。
 
     ⑩ 水泳場下から。帰宅後検索したら、この左岸に新施設ができるそうです。
イメージ 10

 
もっと撮っとけばよかった、スカイツリーがあまりにもよく見えたものですから。

先日は U ターンして公園内で食事しながらしばし休憩、駅前から都バスで錦糸町駅
経由帰宅しました。
この日は少し足を延ばそうと新木場、夢の島まで歩きました。