東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
「桜編 その8・東京下町=旧中川」
昨日(4月9日)の日曜日、満開ピークの東京地方ですが花見楽しみの人ががっくり
ものの雨。
一昨日墨田区と江戸川区、江東区の境を流れる旧中川土手の桜を見てきました。
久し振りにかみさんとの健康ウォーク兼ねたデートです。

② 同、下流北方面を望む。墨田区が左岸になります。

写真を見てお分かりですが、両土手が桜並木となっています。
特に墨田区側の土手には、河津・陽光・染井の他いろいろな八重桜が植えられ
2月から5月頃まで桜、桜のオンパレード地帯です。
③

④

⑤ ポンプ所。

この施設や下流の水門が、ゼロメートル地帯の下町を守っているのです。
⑥ センダイ枝垂れ・・・

⑦

⑧ もう、サクランボがなっているというのに・・・ ⑨ これから咲こうかという・・・河津桜。



それにしても同じ所に立っているのにこれほど成長の差がある何てびっくり。
➉ 櫻守・・・「今年もきれいに咲いたニャァ」

以上墨田区側の桜でした。
⑪ 江戸川区側も・・・

⑫ 満開です。

釣りを始めジョギングやウォーキングを楽しむことが出来るまだ地元民しか知らない所かと
思いますが、そのうちブレークするのではないかと思っています。
各地の桜が寿命かと騒がれていますし。
スカイツリーの周りから すたこら パチリ