「新品川駅建設の定点観測地探し」 その6
 
昨日(3月4日)昼からの陽気に新品川駅(仮称)の定点観測場所探しに出かけました。
まずは候補地と思われる地点が望めそうな札ノ辻から探索開始。
 
         ① 第一京浜国道札ノ辻交差点歩道橋上より、
イメージ 1
 
    ② ・・・左回りにぐるりと。
イメージ 10
 
    ③
イメージ 2
 
         ④ 写真③の東側の札ノ辻橋へ・・・・
イメージ 3
 
    ⑤ 候補地方向を、写真中央かと。
イメージ 4
 
    ⑥ 多くの幹線電車が走っています。
イメージ 5
 
そして橋を渡って東側を偵察。
 
       ⑦ この左側辺りなんだけれど、新幹線の高架で見えません。
イメージ 6
 
品川駅の北側に水道局の水再生センターが有りその上が公園になっています。
 
    ⑧ その公園北端から・・・
イメージ 7
 
    ⑨ この先だとの事。
イメージ 8
 
     写真⑦はA、⑧⑨はB地点からの撮影です。駅は□の辺りりですと。イメージ 9
 
これまでの調査でここが一番の候補地でしょう。
でも手前の新幹線の高架が邪魔ですね。
残念ながら不満ですので取りあえず新駅観察は諦めようかと思います。
近くのビルの知り合いでもいたらいいのですが。
でもたまにはここにお邪魔しようかなと思っています。
    




追記  17.3.6 2110
新駅、当然経済効果はあるでしょう。


でも数回定点地探ししての正直な疑問です。


あまりにも駅候補地が品川駅から近いのです。
1kmだそう。電車だと1分ぐらいでついちゃうのでは。
当然京浜東北線の快速は通過でしょう。


JR東日本は何のための投資なのでしょうか?
有休施設の活用かな。
UR との共同で商業施設、集合住宅などを整備するそうですが、新駅なくとも
いいのではと思います。
もっと金使うところあると思いますが。