「 赤プリ=東京ガーデンテラス紀尾井町」
江戸切子を観たせいか目が肥えた(笑)私はブロ友のいずみさんのブログで観た
クリスタルツリーを思い出し本日(1月19日)観に行きました。
目指すは港区赤坂見附の旧赤坂プリンスホテルです。
銀ブラならぬ(赤プリ辺りを)赤ブラなんちゃって。
やはりブロ友のKroさんが建設中の時から観察していた建物でその名も
「東京ガーデンテラス紀尾井町」と変わっていました。
①

② ①の地図の現在地から矢印方向を。

左より紀尾井タワー(オフィス棟)と紀尾井レジデンス(住宅棟)。
後方は都道府県会館。
③

④

長年親しまれた“赤プリ”の名称を跡形もなく捨て去る勇気いかばかりだった
でしょう。
ただ④にもある通り紀尾井 = 紀(伊)尾(張)井(伊)という由緒ある名前も
使いたいですしね。
⑤ タワー入口のオブジェ、カラフルな花と蝶を表しているそうな。

⑥ そして観たかったクリスタルツリー。

⑦

箱根ガラスの森美術館の肝いりで飾られています。
45000粒のクリスタルガラスが昼は自然光で7色に輝くという触れ込みですが
撮影日は晴れていましたが、見た目も写真⑦のようでしたね。
やはりライトアップされた夜の方が見栄えがいいようです。いい訳も多少・・・
いずみさんの記事(トラバしておきます。)で堪能して下さい。
⑧ 4階御門テラスより弁慶橋方向を。左は青山通りの立体と首都高速道路。

⑨ 復元された赤プリの旧館”赤坂プリンスクラシックハウス”と”紀尾井タワー”。

➉ 鹿の剥製を3Dスキャンして制作された白い鹿の彫刻と。

赤坂見附周辺も溜池勤務の頃はニュージャパンがあるころから遊んだ町で、
今でも日枝神社には毎年のように来ているのですが現役離れて直行直帰ですので
ゆっくりと周り見ますと町の様子変化していますね。
赤坂警察署とか港区赤坂支所も新しくなっていますので相当来ていないことに
なります。
また①の地図の右側に清水谷公園がありますね。
昭和30年代の安保闘争の時のデモ集結地でした。
ここから国会議事堂に向かって若き私たちは隊列組んで向かったのでした。
脳トレや運動兼ねて今度都心を思い出求めて歩くのもいいかなと思っています。