「 都会のオアシス・浜離宮恩賜庭園 」
築地周辺探訪 第 6 弾
新橋駅や築地市場から歩いても大した距離でない浜離宮恩賜庭園にも寄ってきました。
私の好きな公園で今年も3度目の訪問です。
途中の道筋は環2の工事でめちゃめちゃな感じです。
ですが周りの高層ビルが防音壁になって都会の雑踏が遮られる空間です。
① ここから築地市場の下を通り築地大橋に出るのでしょう。

②黄花コスモスが満開過ぎた頃かな。

③

④ コスモス。白、桃も咲き乱れています。

⑤ ムクゲ。

⑥ スイフヨウ。この件では後述。 ムクゲ。

⑦ 十月桜も咲き出した!

⑧ 綺麗ですね。

⑨ サルスベリ、割と大きく育っていますね。

➉ 同、白いのは珍しいかも。

⑪ 秋の七草のオミナエシ。

日本語の凄さ・・・というか日本人の感性の豊かさですね。
⑥ スイフヨウ=酔芙蓉。水芙蓉はハスのことで別物。
⑨ サルスベリ=百日紅。
⑪ オミナエシ=女郎花。
その漢字を当てはめたという経緯を考えると「なるほど!」と納得です。
私、赤坂溜池で仕事していた時もありますが、それにしても何たる変わりようでしょう。
虎の門から芝浦にかけて高いビルが何棟も林立しています。
思い出兼ねて電車やバスで移動していますが、そんなビル内の改札口に出ちゃって
キョロキョロ。
浦島太郎の心境です。