「社会情勢先取りのマイブログ」
 
一寸皆さん!私の自慢話聞いておくれよ!
但しあまり鼻につくようでしたら途中からのお帰りもしょうがないかな。
自慢話・・・とは・・・
社会的な動きを私が扱ったブログを更新した後に新聞で報じられていることです。

 
 新聞記事  9/7 読売新聞。
イメージ 1
 
実はこの灯籠、私の記事のように8月のオリンピックの前から点いていたのですが、
新聞ではさも9月7日からのように書かれています。
それにしても彼らアスリートたちが実際に参拝して書いたと思っていましたので
夢が壊れちゃいましたね。
 

   ブログ  浅草花やしきのシンボル解体  9/3  
  新聞記事  9/8 読売新聞。
イメージ 2
 


  ブログ 豊洲市場(予定)どうなるの?  9/8
 新聞記事  9/11 スポーツ報知。
イメージ 5
 
市場の問題自体は建設中からあったのですが、私の行った翌日から大変なことに
なっちゃっています。

 
    ブログ  中日の不甲斐なさ  9/9 

 新聞記事  9/10 産経スポーツ。

イメージ 3
 
私と同じように阪神の視点で考えた記者がいたのですね。
のブロ友さんはほとんどが阪神ファンですので言いにくいのですが
広島優勝の時点(9月10日)での成績から言えることは・・・
阪神もこんな無様な試合をしていたのですね。
まだ中日が巨人に勝ち越しているだけ観戦甲斐があるかな。
 
              --分   対広島   対巨人
阪神  55-73-3   6-17-1   6-15-1
 中日  54-74-3     6-15-1   12-7-1
 
とは言っても記事で巨人の2位も阪神のせいとありますが、セ・リーグの火を
こんなに早く消しちゃったのは中日がマジック対象の巨人に勝っているからで
同罪ですね。
 
 
そして最高の見通しの良さは先日の都知事選の件です。
 
    ブログ  東京都知事選の予想  7/31

    新聞記事  8/1 産経新聞

イメージ 4
 
全てのメディアが、小池優勢、増田が続き、鳥越が追うという展開予想でした。
私はそれをあえて小池のぶっちぎり当選と言いました。
素人の私でも肌に感じた選挙戦なかばでの小池の圧倒振り、専門のメディアも
分析していたでしょうが中立の立場から開票前には言えないのでしょう。
それが証拠に開票早々1分もしないうちの“小池当選”ですからね。
 
私風情の年寄りが生意気な言い方ですが、小池都知事思っていた以上に頑張っている
ではありませんか。
応援冥利に尽きます。
 
とまぁこんな具合でしてね。
今後とも鯉の目鷹の目で…違った~鵜の目鷹の目で社会を見つめたいと思います。