「少年野球に付き合った休日」
       

本当に何年振りかなぁ、少年野球教室に応援で出かけたのは。

「どうだい、病後の状態いいらしいと聞いたから出てきなよ!」との誘いが
ありました。
まぁ2年振りかなぁ・・・
暇人ですので出かけました。
 
スポーツで一番面白いのはゴルフだと思います。
自分の実力がはっきりと出ますし、ですからハンデと言う物があるのです。
でも所詮個人競技ですから興味の限界はあります。
 
その点野球はサッカーやラクビーと同じ団体競技でも違いますね。
一人一人の技の集大成が結果として出てきます。
 
「馬鹿やろう!下手くそ!」「ドンマイ!ドンマイ」と仲間を罵倒したり
慰めたり、
はたまた仲間に「悪い、わりい!」と謝ったり個人のうまいへたが即試合に

反映されます。

また実力以上のファインプレーも演じることが出来ます。

イメージ 1
 

勉強の傍ら野球に明け暮れた高校球児の私はそういう意味では良い青春時代を

過ごしたと思いますしいい友達にも恵まれましたね。
 
現役時代は投手ではありませんでしたが、30球ほど投げさせて頂き
いい運動になりました。

イメージ 2
 

練習後、仲間や子供たちとビールや麦茶・コーラを飲みながら森林浴しながら

歓談して過ごした子供の日でした。