リバイバル電車・大師線
「撮り損ねた記念電車」
昨日(4月12日)満開の八重桜を見に足立都市農業公園に行きました。
東武スカイツリーラインの西新井駅からバスでと言うルートでした。
西新井駅に着いた時大師線(後注1)のお目当てのリバイバル電車(後注2)が
発車するところでした。
慌てて撮りましたが・・・帰りにでもゆっくり撮ろうと改札しました。
その時の・・・

私もホームを併走しながらよくここまでピントあったなぁ・・・

しっぽを抑えました。

ところが桜見物後、往復する電車はリバイバル電車ではありませんでした。
1編成ですので見逃すはずはありません。
駅務員に伺ったところやはり「分かりません。」との事。
結局撮影できませんでした。
何でこういうことを告知しないのかなぁと思います。
後注1 大師線・・・
西新井大師駅と西新井駅間1kmの単線を2両連結でワンマン運転の電車で行ったり
来たりしている亀戸線よりローカルぽい愛すべき電車です。
後注2 リバイバル電車
昭和30年代に東武線で走っていた電車の色を再現してのリバイバル電車で、
東武亀戸線と東武大師線で現在交代で運行されています。