リバイバルカラーの東武電車が走った!
「どうして亀戸線に。」
本日(3月23日)ブロ友さんの情報で地元の東武亀戸線にリバイバルカラー車が
走行するというので出かけてきました。
駅へ向かう途中派手な色したその電車が臨時ダイヤで脇を通過して行きましたよ。
13時45分からの出発式に備えてすでに亀戸駅に留め置きされているだろうと
安心していました。
次の電車で追っかけました。




私が当地に転居して40数年、この色の電車が当線を走っていた記憶ありません。
駅員さんに伺ったところ「昭和30年代に東武本線に走っていたそうで私も見たこと
ありません。」とのこと。
その当時私の実家は東急線エリアでしたので北部の東武線には縁がありませんでした。
式終わる前の電車でUターン、沿線で待ち構えました。


東武亀戸線は2両連結のワンマン運転車で亀戸と曳舟の間3.4キロに途中駅3駅で
10分で往復しているローカル線のようなたたずまいの電車です。
でも今年で営業112年の歴史が有り地元にとっては貴重な足となっています。
「どうして亀戸線に。」と文句調の題字でしたが・・・
嬉しいことではありませんか。
もう少しSS 遅くすれば方向電光掲示うまく撮れたことでしょう。