「帝国の慰安婦」
「 少しは韓国人も理解してきたかな。」
韓国人で、日本の慶応義塾大学・早稲田大学や日本大学などで勉学した日本通と
いうべき朴裕河という韓国の大学教授の本「帝国の慰安婦」を購入しました。
さすが今話題と言うことで取り寄せになりました。

この本が韓国慰安婦の名誉を毀損したとのことで韓国で起訴されているのです。

いろいろな当時の資料、本などを屈指し慰安婦の背景を調べて記事にしており
検証本としては素晴らしいと思います。
朝日新聞が飛びついて誤ったニュースを世界へ発信したもとになった吉田清治の本を
自ら朝鮮人女性の強制連行に参加したように語って朝鮮人慰安婦強制連行説を広めた
と断定し
この本の信憑性が疑われ出して久しい。強制連行説は信頼に足るものではない。
或は当時の朝鮮人は日本人であったからである。
とか
敗戦後の日本軍の朝鮮人慰安婦虐殺という韓国での常識は見直されるべきだ。
とも言い切っています。
そして「慰安婦の件は韓国に都合のいい部分だけが韓国国民に発信されている。」と
韓国からすれば不利益なことを述べています。 青字は本文より抜粋
でも上記にも書きましたが沢山の人の本とか証言を採用しているのですが
そのことが実際行われていた(であろう)という前提で書かれているので、この
著者もこの本の趣旨にあった内容のものしか掲載していないのかも知れません。
そう言う懸念と結論は日本も少し・・・という文面もあり、私からしたら所詮は
韓国人の著作だという読後感です。

政府間での了解事項を韓国の団体が受け入れないという内政状態も民主国家では
ありませんね。
こんなお国柄とは呆れていますがそうなると私などより何百何千倍も韓国のこと理解
しておられる安倍総理の決断はどう評価したらよいのでしょう。
当時は私も日韓の同意に大いに感動したのですが。
日本政府の積極的な動きを期待するとともに日本国民の強い意志表示も必要ですが、
韓国国民ほどの関心が無いみたいで歯がゆい思いです。

ただ単純なる疑問なのですが、在韓日本大使館前の慰安婦像が民間の物だから撤廃を
公権力で出来ないという韓国政府筋の言い分おかしいですね。
像のある道路が慰安婦関係の私有地なら分かりますが恐らく公道でしょう。
日本なら公道には勝手に物設置出来ませんから。
そして現存なさっている河野談話のお方が何故沈黙されているのかなぁと。
自分の過ち(と私は思います。)お墓まで持って行っちゃうのかな。
写真の新聞記事は今や日本の正統的な意見を発信している産経新聞よりです。
マンモス朝日新聞と韓国慰安婦の件で何十年も闘い昨年“謝りだった。”と訂正させ、
東日本大震災事故の際奮闘した福島原発所長を“逃げた”との朝日非難報道を翻して
彼の名誉を挽回させた小さいながらも頑張っている会社です。
産経新聞前韓国支局長事件もまだ記憶にあるでしょう。
皆さん応援してやって下さい。