ダイヤモンド富士狙い ③
「 船堀タワー~スカイツリー間で」そのⅡ
 
今日(11月4日)は朝から自宅から富士山の片隅が観えました。(写真①)
ただ昨日の寒さで今日の暑さのせいでしょうかもやっているのが難敵です。
 
  ① 自宅からは右側のビルが出来て富士山西裾野だけの眺望になってしまいました。
イメージ 1
 

今日こそは・・・
荒川土手で再度挑戦。
 
  ② こんな思惑で待機です。富士山肉眼でもかすかに見えました。イメージ 2
 
  ③ ストライクかな・・・イメージ 3
 

ところが太陽がスカイツリーから現れたらその眩しさに圧倒されました。
今までは薄雲越しでしたので目を細めると何とか見えたのですが。
カメラに悪いとは思いましたが眼がやられるよりはとライブビュー撮影で
太陽と富士山の位置関係を確認しますが全然分かりません。
え~ままよと撮ったしだいです。
 
  ④ PCからの写真では富士山分かりますが肉眼では判別など出来ません。
イメージ 4
 


あ~あ、随分それていますな。

富士山がホームベースなら完全なデッドボールですね。


反省。
ここから富士山が見えることは少ないので荒川土手(平井大橋~木根川橋)から
富士山がよく観えるポイントを確認してきました。
それと濃いサングラスは必需品ですね。
明日は仕事で行けません。
あとはスカイツリーからですが撮影可能ポイントは狭いから・・・
堀切・小菅方面まで出張らねばなりませんかね。
 
    スカイツリーの周りから すたこら パチリ