皇居東御苑で季節外れの花見
「各都道府県の木」
 
去る6月30日(火)毎月下旬の決まり仕事に出かけたついでにブロ友さんが
この時期菖蒲を更新していますので、そう言えば皇居にも菖蒲田あったなと
季節はずれ覚悟で東御苑にまで足を延ばしました。
 
  ① 緑陰で遅咲きなのでしょうかアジサイは一部見応えありました。
イメージ 1
 
  ② ハマナスのピンクが印象的です。      ③ ローズ、ナイチンゲールとか。
 イメージ 2イメージ 3
 
 
  







  ④ 秋の七草 キキョウ。            ⑤ ナデシコ、負けちゃったね。イメージ 4イメージ 5
 
 
  








  ⑥ 竹林とか雑木林が広がり森林浴。
イメージ 6
 

菖蒲田に来ましたがやはり時期は過ぎていましたね。
菖蒲祭りって6月上旬が最盛期ですものね。
   ⑦                      ⑧
イメージ 7イメージ 8
 
   






       ⑨ 二の丸庭園の池で・・・
イメージ 9
 
       ⑩ 確かに一寸見慣れないので奇妙な姿ですね。
イメージ 10
 
 
ここにも、各都道府県を代表する木が植えられているコーナーがあります。
ブロ友さんの関連の所の分です。順不同。
 
 ⑪ 香川 オリーブ。
イメージ 11
 
    ⑫ 和歌山 うばめがし(ブナ科)
イメージ 12
 
     ⑬ 広島 モミジ。
イメージ 13
 
     ⑭ 福岡 クルメツツジ。
イメージ 14
 
その他北海道、岩手、神奈川とか当地東京の木もありましたが剪定作業やっていて
私が目的の木に近づこうとすると手を休まれますので遠慮しました。
今度機会ありましたら撮りましょう。
この各都道府県の木、国会議事堂正面敷地内広場にもありますね。

花の時期とずれていましたが久し振りに都会の喧騒から逃れての心休むひと時でした。