「 靖国神社の標本木は・・・ 」
前号の3月31日(火)の千鳥ヶ淵周辺での花見行の続きです。
皇居周辺歩き回りましたら少し疲れてきました。
そこで参拝と花見を兼ねてお隣の靖国神社へ出かけました。
先日(3月24日)に見た東京の桜開花の標本木も気になっていましたし。
① 大鳥居の周辺あまり咲いていなくて心配しましたが咲いていましたね。

② 神門越しに桜を。

③ 標本木満開状態でした。

⓸

⑤ 大勢の参拝客と花見客。(ぼかし済)

⑥ 拝殿、本殿の後方は法政大学ビル。

守衛さんに、「あのビルの景観の件で揉めなかったですか?」と伺ったところ
「分かりません。」とのこと。
建っちゃった現在(竣工2000年)神社側ではほぞかんでいるかもしれませんね。
逆に大学側は
外濠公園の緑と靖国神社の杜に囲まれて、ひときわ高くそびえる
「ボアソナード・タワー」(HPより)
と、素人には小難しいビル名つけて(法政に由緒ある人名だそうです。)
環境と眺望を売りにしています。