東京スカイツリー 50ヶ所からの定点観測 
      昭和20310日 午前零時8分」
 
70年前の今夜(310日)米軍の334機の B29による東京大空襲の日です。
首都東京という事と多くの被災者、被害が出たということもありますが
この空襲を手始めに314日は大阪そして日本全土に空襲が拡大されたという事で
忘れられない日です。

その被災者慰霊のための点灯が今晩スカイツリーで行われます。
鎮魂の思いを込めた白色ライティングになっています。
 
 
   昨14.03.10 の「東京大空襲慰霊」の特別点灯。 定点福神橋。 イメージ 1
 
 
昨晩TBSテレビの「戦後70年~私の街も戦場だった」を見ました。
米軍戦闘機の翼に設置されたカメラでの空襲場面・・・連続的に打ち出される
何発もの機銃の着弾先がリアルに映し出されたのです・・・
 
海岸の砂浜を逃げ惑う子供たちへの容赦ない低空攻撃。
被弾しながらも白煙吐いて逃げ走る列車にあっという間に追いつき機銃乱射、
反転して再攻撃。客車などに吸い込まれる銃弾。
日本の戦闘機は枯渇して、対空高射砲などもなく100%近い制空権を握られて
悠々の攻撃をされている対象は現在の地形図と見間違うことなく日本でした。
 
映画での空襲場面や最近でもISに対するロケット砲弾が目標に達する映像見ても
何気なく見過ごしていましたが・・・
息が詰まるような映像でした。
 
その後の原爆2発投下と非戦闘員を対象にしたアメリカ。
立ち直れなくなるまで日本を蹂躙して挙句には「無条件降伏しろ。」・・・
非人間的なアメリカの行為を非難なんかするなという理不尽さ。
 
戦闘機という高級玩具与えられた当時20歳代のあんちゃんたちは小躍りして
中には快感さえ覚え豊富な爆弾や銃弾を打ちまくったことでしょうね。
 
でも中央線の列車を襲撃したパイロットを探し当て当時の手紙で苦悩している姿が
垣間見られ少しは救いがありました。
 
 
     本日(310日)のスカイツリー 
 
イメージ 2
 
78分咲き中には満開の河津桜も。
259(墨田区側)の旧中川沿いの桜並木です。
撮影なら午前中がよろしいかと思います。
 
            スカイツリーの周りから すたこら パチリ