「ダイヤモンド富士」 騒動記 そのⅨ
「 葛西臨海公園にて捕獲でいいよね 」
2月11日にダイヤモンド富士を撮れたすたこらはそれで満足したせいか
13日付のアップブログで この項(ダイヤモンド富士のこと)完 と
うたっちゃいました。
柳の下のダイヤ・・・狙って本日(2月16日)葛西臨海公園に出かけてきて
まぁまぁのダイヤ撮れましたので
「この項完」 訂正で 「続 騒動記 そのⅨ」です。
写真右下のボタンポッチンで大きな映像になります。
① 左側はゲートブリッジ。 園内なぎさ橋出入口ゲート前にて。

なぎさ橋口の警備員さんに富士山の位置確認したら「ここで十分見えますが
今日はもやっているし、撮影者あなただけだから・・・当たらないのでは。」と
言われました。
何でも3日前には大勢押しかけてきたそうですが、富士山が顔見せなかったそう
です。
3日前に大勢いたという同好の士、何処へすっ飛んでいっちゃったのでしょう。
② でもおぼろげに富士山見えだしてきました。

③ 17:10 何とかなりそうな感じ・・・

⓸ 17:11 くっついたじゃん!

⑤ 17:12 ぐちゃ、重~いよ~。

⑥ 17:13

⑦ 17:14

⑧ 17;18

⑨ 17:21

写真⑨は柳の下でなく・・・松の下にドジョウならぬ日の入りでしたね。
実は本来は、葛西臨海水族園のマグロ3匹生きているとのことなので激励に
伺ったのでした。
そのついでにダイヤモンド富士もと欲張ってこの日になったのです。
当然ずれているだろうという考えでしたが捕獲できたようです。
もう少し太陽が●になったら良かったのですが。
この項 続くよ(笑)