ダイヤモンド富士」騒動記 その
「 江戸川下流までの遠征でした。
 
 
本日(211)のダイヤモンド富士は江戸川流域の地下鉄東西線鉄橋周辺で
観察してきました。

今回はどうなったでしょうかね。
 
 
  ① 1652 千葉県水道局の水管橋を覗いたあたり。
イメージ 1


 
かなりの人がこの土手を走ったり散歩していました。
初めての場所でどこに富士山さんがなんて皆目見当つかないのでそういう
地元の方たちに伺いました。
逆に「何ですか?」と問い返されダイヤの件説明しました。
「そうですか。」と・・・「普通には見えないのですが日没になるとこの橋下に
陰みたいに見えますよ。」との親切なお答え。
 

  ② 1705 富士山が見えてきた。
イメージ 2
 

  ③ 1706 山頂左(南)側に接近中。

イメージ 3
 
  ⓸ 1707 くっついたね~、やった~
イメージ 4
 
  ⑤ ⓸をズーム。「左ダイヤ」と言い一応ダイヤだそうです
イメージ 5
 
  ⑥ 17:08「真ん中ダイヤ」。
イメージ 6
 
  ⑦ 1710 コロコロ。
イメージ 7
 
  ⑧ 1712。
イメージ 8
 
 

⓸から⑧までわずか5分のダイヤモンド劇場・・・
何とか無事観ることが出来ました。     

初めての場所でしたので三脚持参せずすぐ動けるようにしました。
そのお蔭で咄嗟に横に移動でき真ん中に乗せることが出来ました。



     尚撮影地は千葉県でしたが、対岸が東京都ですので
     カテゴリはいつもの通り東京にしました。