東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
「スカイツリーと紅葉を求めて」そのⅢ
 
寒い今日この頃、紅葉がきれいですね。

MOMIZIとキー打つと「もみじ」「紅葉」「黄葉」と出てきます。
知らなければ紅葉、黄葉を「もみじ」なんて読めませんよね。
植物のカエデ(→モミジ)からの当て字にしか思えません。

狭い意味で葉が赤くなるのだけを「紅葉」
広い意味で黄葉も含めて「紅葉」と言うそうです。
要するに何でも秋の枯葉は紅葉だ~。
 
昨日(11月30日)イチョウの古木のある飛木稲荷神社に行ってきました。

 
 ① 墨田区押上2396
イメージ 1

 
   ② 応仁2年(1468年)創建の古社。
イメージ 2

   
      ③ イチョウのいわれ。
イメージ 3

 
   ⓸ 焼けた上部分がありません。
イメージ 4

 
   ⑤ 幹の中は空洞になって当時の煤が。
イメージ 5

 
    ⑥ 裸状態の春の頃の根元からの焼け跡。
イメージ 6

 
   ⑦ イチョウの背後より。
イメージ 7

 

樹齢500~600年、高さは上部分が焼けて落ちたため15mほどですが
勢いを盛り返しつつありこのように多くの黄葉を付けています。

 
           スカイツリーの周りから すたこらパチリ