ドクターイエロー 検測新幹線
「新幹線ドクターイエロー下り走行 」
本日(11月24日)ドクターイエロー(通称DY)下りが走行しました。
DY・・・直訳すれば
黄色いお医者さんという意味でしょうが
よくも命名したものです。
つまり新幹線の線路とか架線の状態を調べるために
通常の営業走行の新幹線と同じ状態で
月に3~4回走る車体が黄色の新幹線のことです。
本日は博多行の回送列車で検測時のダイヤと違う走行でした。
東京駅発が12時前ということでしたので港区芝浦の日本テレビタワーで
大時計を見物しがてらという計画です。
① あわてましたね、

② 用意していてもいきなり登場ですから。

③ シャッタースピードが遅めでした。

⓸ 真下は環状2号線道路。

⑤ うまくいけばこのように東京タワーとも撮れたのに。

T社在勤中は溜池にいましたので新橋・銀座・赤坂や六本木は仕事場で
ありまた遊び場でもあったのですが・・・
環状2号線道路もここまで延びあの頃と様変わりな芝浦の地です。
竜宮城帰りみたいでうろちょろ。
大時計久し振りの対面です。
日テレには孫がまだ小学生の頃よく来ました。
⑥ 日本テレビタワーと左後は汐留シティセンター。

⑦ ⑥の真後、正面はこの道路にまたがっている虎の門ヒルズ。

⑧ 大時計。動画