① 私の前に横付けですよ。(笑)
イメージ 1

 
「 東北被災地へ絆の旅」 ⑦あまちゃん鉄道編


島越~久慈 北リアス線 
 
NHK朝ドラマ「あまちゃん」の舞台になった三鉄、通称あまちゃん列車。
その乗車の旅での楽しみは、海女ちゃんガイドとのひと時です。
 

    ② 鉄ちゃんもどきの私は先頭車両に。
イメージ 2

 
③ 今や仲間の鉄ちゃんとの車内。
イメージ 3

    
  ⓸  音譜 走れ!はしれ!さんて~つ~!
イメージ 4


 
途中駅から久慈広域観光協会での事務員さんが特別に海女さんスタイルで登場です。
彼女の登場で車内の雰囲気最高に盛り上がりました。
 
  ⑤ 個人情報や盗撮とかの問題も公表OKでクリアです。
イメージ 5

 
  ⑥ 絶景ポイント 大沢橋梁  で一時停止のサービス。ブロ友さんの写真ですとここも瓦礫の山でした。
イメージ 6

 
  ⑦ ドラマ「あまちゃん」のワンシーン。前号写真でトンネルへ向かって叫ぶシーン想像して下さい。
イメージ 7

 
  ⑧ ドラマの舞台の 堀内駅 で・・・
イメージ 8

 
    ⑨ 撮影タイムでしばし停車。実際の駅名。
イメージ 9

 
  ⑩ ただしドラマでの駅名は・・・。間違わないようにあまちゃんマークがついています。
イメージ 10


 
鉢巻が「北の海女さん」でなく「北の海女さん」。
ウニなどの素潜り漁をするのは日本と韓国だけだそうです。
50年以上の歴史があるその最北捕り場がこの厳寒地と言う海女さんたちの誇りが
「北」に象徴されています。
 
そして彼女のガイド振りに被災話をはじめ名所案内やクイズとか車窓から景色見ながら
色々楽しませて頂きました。
いいね!ナイス!です。


 
  ⑪ 鮭の養殖場も稼働しました。
イメージ 11

 
  ⑫ 37.8mの津波が押し寄せた所での防波堤工事。
イメージ 12

 
  ⑬ 久慈駅到着、名物のお座敷列車が停止中。ストーブ列車の異名もあります。
イメージ 13

 
小一時間の列車旅、耳からは苦労話とか感動話が入り嬉しい復興ぶり目の当り
東北好きが大好きになった列車旅でした。
  
苦言も・・・
駅の運賃表なども恒久的なものが調達できない現状を踏まえでも敢えて・・・
車両のウインドウの汚れがひどいです。
窓の開く車両なので対処はできたのですが展望を売りにしているのに残念でした。
 


がんばっぺ東北! 走れ!はしれ!三鉄!
 
               まだまだ気合を入れて・・・
              経費がかかっていますので(笑)
  続く よ・て・い