東京スカイツリー
50ヶ所からの定点観測
      皆既月食 スカイツリー
 
今晩(10月8日)約3年振りに皆既月食が見られました。
宇宙の神秘的な現象を自分の目で確かめてきました。
当然私の場合はスカイツリーがらみとなります。
 
① 1747
イメージ 1

 
  ② 1815 部分食のはじめ。
イメージ 2

 
  ③ 1916
イメージ 3

 
  ⓸ 1925 皆既食始まる。月が赤銅色に染まり輝き出します。
イメージ 4

 
  ⑤ 1955 食の最大。
イメージ 5

 
  ⑥ 2000
イメージ 6

 
  ⑦ 2000
イメージ 7

 
  ⑧ 2006  あっという間に移動します。
イメージ 8

 
 
スカイツリー通常粋の点灯と。
ただ天望デッキと回廊部分はハロウィン用に館内ライティングしていますので
外に漏れてオレンジになっています。
 
  ⑨ 隅田公園(台東区側)1947
イメージ 9


月食などの撮影初めてです。
月のクレーターを取り入れてスカイツリーもと月に焦点あわせて撮ると
写真のようにぼけるし、スカイツリーにあわせると月がにじんで写ります。 

でもうまくはないですがまぁ何となく無難に撮れた感触です。
 
スカイツリーと月みたいにとてつもなく離れているものを一緒に撮ろうとすると
プロ用の何百万円クラスの高級カメラでないと無理だそうです。
スカイツリーに絡めて移動する月を何個も並べた新聞写真は合成です。
              
                     

                                                 スカイツリーの周りからすたこらパチリ