東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測  
「 スーパームーン と スカイツリー・・・
 
昨晩(99日)はスーパームーンというのでスカイツリーとのシーンを定点からと
出かけました。
しかし、生憎と薄い雲と大きな黒雲が垂れ込め満月が直接拝めません。
簾の奥の姫様を眺めるようなもどかしさです。

 
  ①  雲は斜め右下に流れているので月が下の雲間に入ることはないのです。
イメージ 1

 
   ② もう少しで雲間に入りそうなのに。
イメージ 2

 
  ③ 今晩の満月知ってか、屋形船の行き来が多かったです。
イメージ 3

 
     ⓸ クレーターは無理無理。
イメージ 4

  ⑤ この写真で勘弁して~。
イメージ 5
 
       撮影地  
       ①② 源森橋  ③⓸ 東武線浅草鉄橋横  ⑤ 小梅児童遊園
 


9時半になっても大きな雲海が月を囲むような流れでしたので撮影を断念。
 
帰宅して10時半過ぎ風呂からでて月を見ますと あれまぁ、
こうこうと満月が輝いているではありませんか。
 
自宅はスカイツリーの東側にあるので写真を撮るにはスカイツリーの前を通って
西側に行かなくてはなりません。
「雅」の消灯時間も迫っています。


諦めました、残念。

 
 そこで おまけ 昨年(13.09.19)の中秋の名月


          ⑥
イメージ 6

 
      
イメージ 7

 

祭りには雨降りに遭うし余程普段の行いが良くない私なのでしょうね・・・トホホ。
      
 
            
        スカイツリーの周りから すたこらパチリ


  追記 14.09.10 16:30
今年の中秋の名月は8だったが、満月は9
また、この日の満月はいつもより月が大きく見えるスーパームーンです。
2014年は1年に3回のスーパームーンが見られると話題になったが、
9日に見られる満月が2014年最後のスーパームーンとなりました。
          「中秋の名月」のPC解説記事より 


上記により一部訂正しました。