イメージ 1
 
東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
サイレント・プアの舞台を歩く
                  
毎週火曜日午後10時(東京放映分)からの NHKテレビの「サイレント・プア」。
舞台は東京下町でそれもスカイツリー周辺などで、ロケが行われています。
 
福祉の仕事の深田恭子が引きこもりやホームレスなどを助けるという内容で、
1回毎の完結物です。       写真番号の赤字はテレビ画像
 
  ② 北十間川 境橋下テラス。
イメージ 2
 
  
イメージ 3
 
  ⓸ 隅田川 白鬚橋~水神大橋。
イメージ 4
 
  ⑤ 10.11.03. はこの写真より左方向寄りです。
イメージ 5
 
 
  ⑥ 大横川親水公園の業平橋下。
イメージ 6
 
  ⑦ 
イメージ 7
 
  ⑧ 同。
イメージ 8
 
  ⑨ 
イメージ 9
 
  ⑩ 業平橋上。
イメージ 10
 
  
イメージ 11
 
上のシーンのロケは4月上旬だったと思いますが20日前後にこの花壇は
マーガレット、ペチュニアとかガザニアなどに植え替えられています。
 
 
  ⑫ 隅田川 桜橋上。
イメージ 12
 
  ⑬ 同、双鶴飛天の図、後方は台東区。
イメージ 13
 
桜橋の東と西にある像は、平山郁夫原画、細井良雄彫刻で平成74月に
桜橋架橋10周年記念に造られた瑞鶴の図Ⅰ、Ⅱです。
 
のカメラを真後ろにターンすると⑭になります。
 
  ⑭ 同、こちらは双鶴飛立の図、後方は墨田区。
イメージ 14
 
 おまけ
  ⑮  ⑭のスカイツリー建設中のクレーンが見えだした今から5年ほど前(09.04.28)。
イメージ 15
 
 
舞台の町が江東区と墨田区を掛け合わせた江墨区という命名からして真剣味が
感じられないし,面倒を嫌がるホームレスに必要以上にかまったり、徘徊老人をバスで15分ぐらいの所まで探しだすとか現実離れの筋ですね。
また昼夜問わずこんなに懸命に他人に尽くす人がいるのかなぁなどと感心したり。
このテレビドラマをけなしてるのか褒めているのか分からない感想ですが
これからの日本で現実帯びている深刻な課題に挑戦している姿勢は確かですし
スカイツリー周辺がロケ現場ということで観ています。
 
ただNHKのロケは完全に周り固めすぎの感ありますね。
結構の距離ガードマンが通行人止めて、道路使用許可はとっているらしいです。
・・・当然無視して突破する人もありましたが。
今回ののシーンなど俳優も出ずこのカット数秒流しただけですからね。
こんなのでしたら一人で撮ってもOKでしょう。
製作費がたっぷりとあるのでしょうね。
 
            スカイツリーの周りから すたこらパチリ