「 行きたかったな、観たかったなぁ 」
本日(4月4日)皇居乾通りが開放されて10時から15時まで入門でき
皇居内のまだ一般には見られたことのない桜が観られるということでしたので
午後1時に坂下門に行きました。
① 桔梗(ききょう)門。ここから坂下門の予定でしたが通行止め。

あまりの人出に閉鎖入場中止されました。
何でも10時に来た人でも12時過ぎの入場だったそうです。
仕方がないので平常開場されている東御苑への大手門へ回りました。
② 大手門前の枝垂れ桜。

③ 同。

⓸ 大手門。

⑤

⑥ 大分散って葉桜状態ですがまだ見応えあり。

⑦ 乾通りの観桜客、いいなぁです。

⑧ 大きな枝垂れ桜。

⑨ 同。

⑩ 天守台の桜。

⑪ ⑩の地を這うような枝ぶり。

⑫

⑬ 北桔橋(きたはねばし)門を抜けて濠を望む。

平日でさえこんな状態では明日明後日の週末は6時頃来なくてはの感じです。
天皇陛下80歳の記念に陛下のご意向で開放されたという今回の企画
大変嬉しいです。
出来れば来年以降からの催しになるといいなぁ。
墨田地区午後から強風とか雨だったそうですが都心の皇居内は
穏やかな天気でのんびりと鑑賞できました。
でも帰宅すると同時にヒョウが降ってびっくりくりくりでした。
私はやはり晴れ男だったのだ~。