東京スカイツリー50か所からの定点観測 
 「 強風下でのスカツリ営業は如何に。 」
            
いやぁ、本日(36日)天気は良かったのですが、風が強かったですね。
向かい風で自転車、普段の三分の一の進み具合です。
こういう時電動自転車が欲しくなりますね。
でもゼロメートル地帯の当地はほとんど平地なので普段はあまり必要でないので
買いそびれちゃうのです。
 
世界一のスカイツリーも風には降参です。
で、本日の営業振りを見に行ってきました。
 
  ① 中止したり、開始したりのやりくり大変だぁ。
イメージ 1
 
    ② 中断後の開始後、搭乗30分待ち。
イメージ 2
 
  ③ タワー塔搭乗口では今やアサヒビール(飲料)社の顔となった実物2倍大の
    上戸彩が多数お出迎え。
イメージ 3
 
  ④ 東武橋際の河津桜いいですね。人気の撮影スポットです。
イメージ 4
 
  ⑤ 2年前植えられた写真④の苗木の頃。 12.03.07撮影
イメージ 5
 
出来なくなったしまった過去記事とのリンク、前号での騒動で復活です。
早速採用しましょう。
河津桜が植えられた時のブログはこちらです。
 
⑥ 飛行機雲が!なんて悠長に写真撮っていましたが・・・
イメージ 6
 
あの千葉県柏市の通り魔の言いぐさに「あわわわわぁ~。」
「飛行機を乗っ取り、スカイツリーに突入だ!」だと。
それだけはこれからも勘弁してもらいたいものです。
 
それにしても何故このような犯罪が各地で起こるようになったのでしょうか?
人格的におかしいと分かっていても人権尊重ということで野放しになっているって
いうのもあるでしょう。
また近隣の人とのつながりも減ったため・・・
隣の人は何する人ぞ。という無関心も原因でしょうね。
 
        
         スカイツリーの周りや中から すたこらパチリ