「 ソチ五輪若者頑張り、日本 銀・銅メダル
 
現在開催中のソチ・オリンピック、ついにやってくれましたね。
注目のスノーボード・ハーフパイプで平野2位、平岡3位の快挙です。
ジャンプ・ノーマルヒルズでも期待されましたがこちらは残念でした。
 
本日(212日)午前2時半の同時刻に両種目が開始されました。
おまけに日本選手出番が後半ということで重なっちゃう可能性もありました。
メインテレビでジャンプのNHK,小さなテレビでスノボーのTBSを同時視聴。
途中でチャンネルを変えたりそして音声も聞かなくてはなりませんですし、
おおわらわ。
ただTBSがNext選手を5人ほど隅に入れた対応はグーで有難かったです。
 
スノボー1回目 
2:35 張(中国)87.25Pで1位に、この前後転倒者多し。
2:50 18歳の平岡 最後に軽く尻餅で 45:508位。(その後10位に。)
2:52 15歳平野 途中で手をついたが 90.75 でここまで1位 。
2:54 五輪2連覇中のホワイト(アメリカ) 尻餅と雪壁にぶつかり 11位と出遅る。
 
この頃ジャンプ1回目
 (2:32  山田78.0mの思わぬ失速。)
  2:56 伊藤 97.5m7位。
  3:00 フォクト(ドイツ)126.1P1位に踊り出る
  3:01 最終ジャンパー高梨滑走し飛行、私の素人目でも今までのかっこよさなく
124.1P3
 
スノボー2回目。
  3:09 ポドラドチコフ(スイス)94.75Pで首位に。
  3:19  その後競技続きこの時点で日本人のメダルが確定。
  3:20  平岡 頑張ってくれて92.25P2,ここで日本のメダル2個も可能に。
さぁ、平野の登場です。私の心臓もど~きどき。
やりました! 93.50P 2位。
  3:27  注目の予選1位突破で優勝候補のホワイト(アメリカ)でしたが、1回目の
失敗と1位との兼ね合いで無理したのか尻餅したり着地も乱れ 90.25Pで4位、
平野の銀メダル、平岡の銅メダルが確定しました。
二人ともよくやりました。
私の見た目には二人とも特に平野は1位になってもおかしくない演技でした。
金メダルの滑りは素人の理解できない得点稼ぎできた難技だったのでしょうね。
    
ジャンプ2回目
  3:42 ランドビィ(ノルウェー)100mで1位。
  3:47  伊藤101m 頑張り暫定1位になる。
  3:49  カナダ代表として ATUKO TANAKA なる選手が登場し95m
この当たりから100m超えのジャンプが続くようになり
  3:55  高梨 100m越せずテレマークも中途半端でかろうじて2位。
でも後続の二人にも抜かれ4位に後退、メダルは逃しました。
金メダルは フォクト(ドイツ)でした。瞬間大泣きの美しい彼女でした。
 
試合後のセレモニーで高梨は茫然としながらも気丈に
「おめでとうという気持ちと自分もあそこへ立ちたかった・・・
自分のメンタルの弱さだ。」と震える声で答えていました。
オリンピックは魔物が住んでいる、と昔から言われています。
まだ若いしこれからも長い先があるのですからこの口惜しさを生かして欲しいと
思います。
 
両競技とも2回滑りますが2回目の出場順とか採点法が違います。
スノボーは1回目と同じ順 ジャンプは成績の低い順にです。そして
スノボーはどちらかいい方の点、ジャンプは両方の加算された点が採用されます。
自分と他人の点が分かっていてここに勝負のあやが隠されていますね。
私が選手だったらスノボー式がいいかな。
 
その他
カーリング 韓国には破れました、が最終回延長に持ち込めたのに惜しかったですね。
でも次戦のデンマークに勝ちました。今後の期待充分です。
今夜7時よりロシア戦です。
 
アイスホッケー ロシアに12で惜敗。でも1Pで日本ゴール決まったのですよ。
でもすぐ相手が掻き出して審判見ていないものですからノンゴール。
あれだけすぐビデオで再生されたのになぁ。
 
チャンネルあちこちピッピッ、眠れない一晩でした。
でもやっぱり同時体験のハラハラドキドキは素晴らしいです。
昨日仕事で今日休み、昼近くまで寝ていました。
 
尚いつもならテレビ画面撮影した写真も掲載するのですが、
ブログ目線でなく自分の目で確かめようということで撮影はしていません。
で、こういう文章だけのブログになりました。
ここまで読んで頂き有難うございます。
 
                       書庫 その他雑件