東京スカイツリー50か所からの定点観測 
   池波正太郎の鬼平情景 」②
 
池波正太郎鬼平犯科帳物語
幕臣の長谷川平蔵が火付盗賊改方として活躍する舞台がスカイツリーの建つ
押上・業平地区周辺です。
墨田区の観光の目玉にしようと物語りに登場する所に高札を建てています。
高札の全容はもうすぐパンフレットができますので分かると思いますが
私が歩いている途中であった場所を先日に続いて紹介いたします。
 
 
常泉寺  向島3-1
  
イメージ 1
 
② 慶長元年(1596)開基され・・・
イメージ 2
 
  ③ 徳川6代将軍家宣の御台所が帰依して繁栄しました。
イメージ 3
 
    ④
イメージ 4
 
  
  枕橋 向島1-7
    
イメージ 5
 
     ⑥
イメージ 6
 
  ⑦
イメージ 7
 
  ⑧ 東武電車との絡みでぴか一場所です。
イメージ 8
 
 
   三囲 ( みめぐり )神社 向島2-5
  ⑨
イメージ 9
 
  ⑩ 弘法大師が祀ったとされます。
イメージ 10
 
  ⑪ キツネと三越デパート(当時)から移設されたライオン像。(右隅)
イメージ 11
 
  ⑫ ライオンがお守りしています。これ以上怖い守りはないよね。
イメージ 12
 
今回の3 ヵ所ともスカイツリーと素晴らしいコラボが撮れますので以前より私の定点です。
でもこんなエピソードがあった場所とは知りませんでした。  
 
この墨田区の企画結構面白いですね。
探して歩いて、偶然も含めてとりあえず7ヵ所探し当てました。
まぁこれからも自力で探した方が面白いのでしょうが・・・
近いうちパンフができるというのでそれを手にこの企画追ってみようかと思います。
 
                                       スカイツリーの周りを すたこらパチリ
                                   書庫 伝統もの・神輿