東京スカイツリー50か所からの定点観測 一部番外編
   池波正太郎の鬼平情景
 
墨田区ではスカイツリー効果をタウン外にもとのことでいろいろな催しなどを
仕掛けています。
この度スカイツリーの建つ押上・業平地区が池波正太郎の鬼平犯科帳の舞台に
なっていたというので関連場所に高札を建てました。
幕臣の長谷川平蔵が火付盗賊改方として活躍する物語です。
 
通りがかりに見つけたものをパチリと。
  
西尾隠岐守屋敷跡 (業平113
 ① 
イメージ 1
 
   ② 現在は墨田の銘菓店になっています。 
イメージ 2
     
    ③ 真正面がスカイツリーです。
イメージ 3
 
 
   業平橋 (吾妻橋34
  ④ 
イメージ 4
 
  ⑤ 耐震補強工事中です。芸大生作成の評判の凸面鏡。
イメージ 5
   
 
   ⑥ ⑤の橋の反対の南側から。私の定点となります。
イメージ 6
 
 
    春慶寺 (業平214 
   ⑦ 
イメージ 7
 
   ⑧ 元和元年(1615年)創建ですが今はビル内寺院となっています。
イメージ 8
 
  ⑨ 歌舞伎作者の鶴屋南北の墓もある関係でか・・・イメージ 9
 歌舞伎界の団十郎、幸四郎とか猿之助たちの名入石碑もありました。
(⑧の中央下の赤字石碑です。)
   ⑩ 
イメージ 10
 
   
高札は40数ヵ所に建てられたそうで、区に「設置場所のパンフないか」と
問合わせたところ「作成中で中旬には配布できます。」とのことでした。
 
上記場所の( )内は設置場所です。
尚現在BSフジテレビで鬼平犯科帳の再放送やっています。
  
                                        スカイツリーの周りを すたこらパチリ
                                   書庫 伝統もの・神輿