「 場所を選ばず 携帯(スマホ)」
私がここ数年ちょっとおかしいのではと思い続けてきた社会現象を取り上げて
みました。
①

↑の写真で、もう私が言いたいことお分かりの方もいらっしゃるかもしれません。
そんな折、15日付S新聞の読者投稿欄に若者からのこんな意見が載っていました。
念の為①の撮影日は14日です。
②

街中にはびこる携帯電話(以下スマホ)の功罪の罪の部分に気付いた高校生です。
氾濫だけならまだしも使い方さえ間違わなければ大変便利なスマホです。
①の撮影地はスカイツリーイーストタワー30階です。
スカイツリーの展望台よりは低いですが、素晴らしい東京の景観が広がる
世界です。
なんで景観を観ずに二人で登って来ながらめいめいでスマホなのでしょう。
私の花壇づくりしている公園でも下校後など小学生が2~3人ずつ固まりながら
3~4群で頭をくっつけながらやっています。
やはり公園ではみんなで草野球やドッチボールをやっていた方が健康的で
面白いのではと思いますが・・・・
その他歩きながら、もっと怖いのは子供2人乗せて走っている自転車で
スマホいじっている方とか。
「今どきの若者は」などと言う世代の愚痴なのでしょうか・・・
でも私は断言します。
「いい風潮ではない!」と。
眼にも悪いでしょうね。
何十年後は国民みな眼鏡かけばかりだったりして。
そしてそろそろ気が付いてくれた若者がいるということで将来も捨てたものではないと記事にしました。
書庫 その他雑件