東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
「Sky Treeと 7年半、皆さんと3年半余
楽しみました。有難う!」
① 06.04.01 墨田に新タワーの発表が・・・

ブログとりあえずやめることに決めました。
皆さん知っている方は御存知でしょうが、私は71歳になりました。
ところで、ここ半年余り前から右手の小指から薬指にかけて真っ直ぐにならず
手の背も左手で触ると神経が出ているような感触です。
PCしばらく控えるようにとのドクター・ストップでしたが騙し騙し手指使っていましたが
悪くもならないけれど良くなる気配もありません。
まぁこの年になったら良くなるなんて奇跡で現状維持なのが最善の治療でしょう。
この負傷?病気?というのもブログをやめる要因の一つですが、まだあるのです。
ブログをやめる理由方々色々な経験や感傷を私とスカイツリーの歴史を辿りながら述べて
みます。
② 06.07.07 旧業平橋駅(現とうきょうスカイツリー駅)、現在は金網の後ろにツリーが聳えています。

③ 08.07.15 地中連続壁の基礎工事着工。手前は旧業平橋駅。

④ 09.03.07 ③の地下工事完了し、地上にタワークレーン登場。

実は私、何でもPCに取り込んで、毎日 5~8時間位はPC叩いていたかなぁ。
ブログ関係は無論のこと写真の整理(撮影順と場所別、カテゴリ別)、そして小遣い帳、
住所録(小学生時代からの全て)、宝くじのロト6、7・競馬の結果と分析、そして
遺産相続問題もありますのでそういう問題点や親族とのやり取り書簡。
特にロト6など第一回から出現数の累計、最初の出現数と以下の桁差、連続数、数字
間の相性なども統計して分析していました。
⑤ 10.03.29 この部材がアップして・・・

⑥ 同、 東京タワー(333m)越えました。標示変更中。

こういうここ10年でしたので統計のエクセルにも随分詳しくなりました。
今からでも小さな会社の経理なら就職できそうです。
キーボードの打ち方も中学1年の孫から「わぁ~、私より早い。」と言われる位です。
⑦ 10.04.21 第一展望台(天望デッキ)建設へ。

⑧ 10.06.23 同完成、高さ349m。

そしてロト6など1000円の5等が10回連続当選ということもありましたし、6回の当選数字
並べていたら斜めの6個の数字が1等などという珍事も発見したこともありました。
3等が当たっていますので現在まで採算は黒字ですが一回あたりだと35円弱にまで
下がってきています。
やはりこういうものは胴元が儲かるものです。
週2回の抽選に増えたということもあって大分前より購入はやめていましたがデーターの
収集もやめることにしました。
続く