書庫 伝統もの・神輿
感動絶賛の榛名神社 」 群馬の旅③

8月7日~10日、群馬県へドライブしてきました。
2日目(8日)の榛名湖周辺のゆっくりドライブの前号の続きです
 
榛名湖周辺あまり見所ありません。そのくせ時間はたっぷり。
そこでママよと榛名湖より3kmほどの榛名神社に行ってみました。
神社入り口の食事所に「帰りに食事する。」との約束で駐車し境内へ。
 
 ① 隋神門。
イメージ 1

 
 ② 鞍掛岩、岩がくりぬかれています。
イメージ 2

 
あまり期待していなかったものですから、そのギャップが凄すぎで圧倒されました。
自然の巨岩と共生した古い建物がその歴史を鼓舞するが如く迫ってくるのです。
 
 ③ 神幸殿。
イメージ 7

 
 ④ 矢立杉、武田信玄が必勝祈願したという。
イメージ 8

 
 ⑤ 双龍門。
イメージ 9


 ⑥ 同。素晴らしい彫りです。
イメージ 10

 
 ⑦ 御姿岩、本殿⑧後ろに聳える人の形をした岩。
イメージ 11

 
 ⑧ 本殿。
イメージ 3

 
 ⑨ 本殿⑧の左に建つ国祖殿。
イメージ 4

 
 ⑩ 国祖殿⑨の左に建ち、本殿⑧と正対する神楽殿。
イメージ 5

 
どの建物も自然と調和して大昔からそこに存在しているかの存在感です。
 
 ⑪ 本殿前の広場からの滝(下の白いのが川)と九十九岩・・・これも自然の奇岩です。
イメージ 6

 
熊野古道のような榛名古道ともいうべき鬱蒼とした森の中に何百年もの歴史をもった
数々の建物がひっそりとあるという事実に感動しました。

当夜の宿 伊香保温泉にハンドルを向けました。
                                この項 続く予定