書庫 伝統もの・神輿
「 浅間神社の祭礼と宮入 」
昨日(7月7日)京島神輿会の方たちと、流山市(千葉県)の浅間神社の祭りに
遠征してきました。
①


② 神社前からいよいよ出発。

③ 会役員の挨拶やら注意が・・・


④ 13:00 いざ・・・

⑤ 出発。

大変な猛暑日に休憩所ごとでのビールのうまいこと。
汗がびっしょりと出ちゃうのでビールの補充との追っかけっこ状態です。
⑥ ここでも女子組の進出、元気ですね。


⑦ 我が会派の美人たち。

⑧ 旧流山街道筋の古い家並みに神輿が似合いますね。

⑨ 18:00.神社前に無事帰着。

⑩ 蕨手から飾紐、鈴を外し、駒札、大鳥も解体し、

⑪ ソロリと・・・

⑫ 宮入。

⑬ 無事宮内に安置されました。

当会の相談役が宮入の前に挨拶やら木遣りを披露するなどの顔の広さで
宮入の状態も社殿内から撮らして頂き感激の至りでした。