東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
「 押上商店街沈没か・・・」
日本という国土はそんなに広いのでしょうか。
本日(6月13日)東京は梅雨ということで一日中霧雨で気温も23度前後でしたが、
何となんと西日本は40度近い猛暑日だとか・・・
皆さんご機嫌いかがでしょうか。
スカイツリーの周辺での記事です。
スカイツリーから南西400mほどにある釣堀。
① 墨田区営で無料。私も最近ここで修行中です。

② 同、逆さスカイ釣りー。13.06.08.

③ スカイツリー東隣の京成電鉄本社。

現在千葉県八幡に建設中の京成電鉄本社ビルがほぼ完成し、この8月に移転する
そうです。
跡地にはスーパーのライフ、駐車場とリッチモンドホテルがはいる13階建商業施設が
出来る予定です。
以前記事にした斜陽化の押上商店街、スーパーの出現で更なる苦難の道と
なりますね。
④ 同ビル前。切れっぱなしの虎紐。

そして同本社ビルからおしなり橋に至る道路には立ち入り禁止用の鉄柵がありますが、
これをまたいで道路を横断する人が跡を立ちません。
丁度道路がカーブになっていますので横断は危険です。
そこでその鉄柵の上に虎紐でまたげないようにしています。
でももう長いことこんな処置です。
が、このとおり、切れている個所も。
なんで恒久的な鉄柵を上につけないのでしょうか。
狭い道路での歩道と車道の区別とか信号など必要と思われてもなかなか設置
されません。
事故が起こって始めて設置というケースが多いですね。
高くする必要性大有りです。
事故の起こる前に何とかして欲しいものです。
ここは国際都市です。虎紐じゃぁみっともないということもありますし。
⑤ 本日の青力。霧雨に咽ぶ通常粋の点灯。 定点自宅。

この青力、今の中日の実力を表しているようです。
田中(楽天)菊池(西武)や大谷(日ハム)というパ・リーグの若手投手に
何倍も年俸貰っている選手がきりきり舞ですからね。