東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測 
 ツリーの周りをすたこら パチリ 
「GWの穴場、空いていましたよ」


本日(56日)、GWの最終日です。
人出如何かと午前中様子見に伺いましたら、昨日の8時間待ちの大混雑嘘のような
感じでした。
 

     ① それでも2時間待ちです。でもラッキーでしょうね。

イメージ 1

 

 ② タワー棟ロビー前も比較的少ない人出です。イーストヤードの渡廊下より。

イメージ 2

 

 ③ 菖蒲とコラボ、定点大横川親水公園。

イメージ 10

 
私、植物(花、木)には造詣深い方だと思うのですが、似たもの植物の区別が苦手です。
山茶花と椿もちゃんと見れば分かるのですが、そして一番難解なのはこのショウブ、
カキツバタ、アヤメです。
諺にもある位ですし、ましてやショウブもアヤメも漢字ですと菖蒲ですからね。
幸い、ブロ友のFさんが違いアップされましたので③は菖蒲です。
読みはショウブです。
 
前号アップのスカイツリー開業一周年記念イベントの下町トレインラッピングの
浮世風な絵。
なかなかなものでしたが、同一サイズで連結しましたのでぼけてしまい素晴らしい絵が
台無しでした。
一枚ずつ再掲載します。
 

      ④ 亀戸駅=学問の神様亀戸天神 

イメージ 11


     ⑤ 亀戸水神駅=亀戸大根の香取神社 

イメージ 3

   

     ⑥ 東あずま駅=先日記事アップの古民家

イメージ 4

   

     ⑦ 小村井駅=梅の綺麗な香梅園

イメージ 5


     ⑧ 曳舟駅=ユニークなきらきら橘商店街 

イメージ 6

   

     ⑨ 東向島駅=花の宝庫向島百花園

イメージ 7

   

     ⑩ 北千住駅=旧街道千住宿の千住大橋 

イメージ 8

 

     ⑪ 浅草駅 =エキミセと隅田川花火  

イメージ 9



             
明日以後、開業一周年記念の特別点灯が復活されます。
7日)通常雅 シャンパン
8日)通常粋 キャンドル
9日)通常雅 七夕 
以後、毎日パターンが変わった点灯が行われ
開業一周年の522日には一挙12種類が1520分毎に点灯されます。