東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測 番外編
「下町トレイン、スタンプラリー参加」


本日(55日)からスカイツリー開業一周年のイベントが始まりました。
その一部の「下町トレイン」のスタンプラリーに参加してきました。
 
スカイツリーの直近を通るという線でもないのですが、スカイツリーを眺めながら
走るかなり古い歴史をもつ東武亀戸線が舞台です。
 
 ① ヘッドマーク。
イメージ 1

 
 ② 扉脇の柱に浮世絵風な地元の密接な風景をラッピング。
イメージ 2

 
 ③ 扉脇のラッピング画。
イメージ 3

上左から 
 亀戸駅=学問の神様亀戸天神  亀戸水神駅=亀戸大根の香取神社  
東あずま駅=先日記事アップの古民家  小村井駅=梅の綺麗な香梅園
曳舟駅=ユニークなきらきら橘商店街  東向島駅=花の宝庫向島百花園
北千住駅=旧街道千住宿の千住大橋  浅草駅=エキミセと隅田川花火  


      連結するため同サイズにリサイズしたためぼけてしまいました。   

            
 ④ 床にも貼ってありました。
イメージ 4

 
    ⑤ つり革にも・・・
イメージ 5

 
車体全体のラッピングではありませんがこのようにかなり大掛かりな仕掛けでした。

車内放送でもソラカラちゃんの声で駅名が案内され、そして走行中も「スカイツリーが
見えるよ。」とかガイドさんがいるみたいに説明が入るユニークさで東武にしては
頑張った企画でしたよ。
 
 ⑥ スタンプラリーのプレゼント。イヤホンジャックとピンバッジ。
イメージ 6

 
500円のスカイツリー散策フリー切符なるものとどうしても時間の短縮はかるため
一部バス使用と3時間余りの体力使ってですから「ありゃ・・・」ものですが
スカイツリー関連のグッズとなるとましてや非売品となると目のない私ですので
一人悦に入っています。