イメージ 1

 
                               書庫 伝統もの・神輿
                   「 旧家の雛飾り 」  
 
3月3日は雛祭り。
 
墨田区に大正時代からの古民家が有形文花財として保存、展示されていて、
その旧家で使われていた雛人形が公開されています。




詳しい地図で見る

           立花大正民家園(旧小山家住宅) 
          墨田区立花6-13-17   見学無料 12:30~16:30
 
 ②
イメージ 2

 
 ③
イメージ 3

 
 ④
イメージ 4

 
 ⑤
イメージ 5

 
 ⑥
イメージ 6

 
女の子がいる家庭では雛飾りをしているところも多いと思います。
ただ最近では爺さん婆さんが孫の為に雛人形を贈るということや、こういう風習自体が
すたれつつあり、また狭い家の事情ということもあって7段飾りなど珍しくなっています。


古い雰囲気ですが、最近のものより丁寧なつくりになっていました。

       ⑦
イメージ 7
 
       ⑧ 
イメージ 8


出すのも片付けるのも大変だった私の娘の時代の頃を思い出しました。

でも娘が大きくなった頃にはもう飾らなくなっていましたので、小さい頃の思い出

あまりないとのことです。

あれれ・・・