東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
      ツリーの周りや中からすたこら パチリ 
    そろそろ搭乗時期ですかな・・・」 
                              
スカイツリーの記事大分怠けていましたね。
でも大体毎日のようにスカイツリータウンにはお邪魔していますのでこの一週間
( 22日~28日)の少しは変わった姿を。
 
  ① 紫部分多い冬雅の点灯。 スカイアリーナより。
イメージ 1

 
           ② 遂に待ち時間5分で・・・
イメージ 2

 
       ③ というより即天望デッキへ乗れますね。
イメージ 4

 
どうでしょう、私がいつも張り付いている訳でありませんので断言は出来ないのですが、
この5分という標示は初めてお目にかかります。
 
  ④ 夜間のイルミネーション、宣伝標示板は正月用から日光に替わりました。
イメージ 5

 
  ⑤ カワウの糞対策は如何に・・・
イメージ 6

 
       ⑥ ⑤をズーム、ロープを張っただけですが、一羽もいませんね。
イメージ 7

 
  ⑦ 青空に伸びるスカイツリー。 定点業平橋西詰。
イメージ 8

 
  ⑧ 月曜ドラマ ハンチョウ の宣伝。押上が現場になっています。  押上駅構内。
イメージ 9

 
      ⑨ 東武のスカイツリー、でも便乗するぞ!と京成電車の車内広告。
イメージ 10

 
  ⑩ イーストトタワーのエレベーター、鏡での反射。どんどん地上が遠くなります。
イメージ 11

 
  ⑪ 梅ほころびましたね。 定点境橋。
イメージ 3

 
勿論その後の週末はやはり4時間待ちになりましたので予測は出来ませんが、
何とか平日でしたら、あまり待たずに展望台に登れるようになった感じです。