東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
       ツリーの周りをすたこら パチリ 
     今回はいろいろ困る話題を」 
                                         
昨日(1月14日) 爆弾低気圧 とかによって東京地方は本格的な雪になりました。
本日は並ぶだけで天望へ上がれたのですが、眺望が悪い為あきらめ雪化粧した
町並みを見るため、スカイツリーイーストタワーに行きました。
 
  ① 東京タワー(南西)方向。
イメージ 1

 
  ② 浅草駅(左奥)(西)方向。 左下はとうきょうスカイツリー駅。
イメージ 2

 
  ③ 曳舟駅(北)方向、スカイツリーライン(左)と京成押上線(右)の線路。
イメージ 3

 
  ④ 北十間川下流(東)方向。左下は立替完成で引越し入居中の都営文花住宅。
イメージ 4

 
 
悪い話題3題。
 
 A  カワウの糞公害
新聞、テレビでも報道されていますが、スカイツリーのタワー塔の庇にカワウが
ずらっと行儀よく並んでいます。
  ⑤ ンッ・・・何!
イメージ 5

 
  ⑥ 何だっ!
イメージ 6

 
  ⑦ ワァ、カワウの行列だ。
イメージ 7

 
脇を流れる北十間川、以前はどす黒いドブ川でしたが隅田川の浄化とともに魚も
棲む川になりました。
そしてスカイツリー建設とともに、親水公園化の整備で恒常的に魚がいる川に変身
しました。
そういう事情のところにカワウが魚めざして飛来するようになったという訳です。
何でもロープを張って止まれないように対策をするようですがうまくいくかなぁ。
 
アオサギ、コサギも出張っては来ているのですが、定着していないので彼らの糞公害は
無いようです。
 
 B 昨年も悩んだ氷雪
  ⑧ 今回は現象が無かったみたいですね。良かった。
イメージ 8

 
このような対策で警備員が沢山配備されています。
そういう面(雇用の創生)でもスカイツリーの経済効果です。


 
 C 違法駐車。
  ⑨ いやぁ、凄いところでお客を下ろして帰ってくるのを待っています。
イメージ 9

 
  ⑩ 別のバス、2時間半ほど客待ちしていました。業平橋上。
イメージ 10

 
⑨は東武橋上で交差点直前の一番混雑する場所です。
零細なバス会社ですと先だっても関越自動車道で大きな事故を起こしました。
この2社も駐車場代ケチって安くしているのでしょうね。

カワウの糞公害はそれこそ生活かけての自然現象ですからまぁいいとして
違法駐車は悪いと知っていての行動ですから始末が悪いですね。

皆さん!ツァーするのでしたらやはり多少高くても大手を利用しましょうよ。
あのはとバスなんて行政の許可を取って道路に専用の停留場作っちゃったし
近くの会社と契約してそこの駐車場も利用しています。