東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
   ツリーの周りから すたこら パチリ     
「 あたふたした正月でした・・・ 」   
  ① 冬粋の点灯。定点江東新橋下。 

  ② 定点ふれあい橋下テラス。

  ③ ②の定点ふれあい橋上。

                             ①~③ 亀戸中央公園内 12.12.31 20:40前後
昨年最後のライトアップ撮影したあと(①~③)帰宅、新春ライトアップに備えました。
紅白を見た後、柳島歩道橋に行きましたが、多くの撮影者がいたため移動、一応
0時から同45分という予定は把握していた為そんなにはあわてていませんでした。
0時前に冬粋が消灯し移動中の同5分頃、点灯しましたね。
でもがっかり、先日のオリンピック招致の時と同じ型だったのです。
今回もその招致を兼ねたものと知ったのは後日でした。
撮影意欲も失いましたが、何とか柳島近くで撮影準備を始めた同15分に消灯してしまい
冬雅、同30分冬粋と替わり終了してしまいました。
この45分の間に3回も替わるというのも予想外でした。  
      ④ 柳島バス停前。13.01.01 0:19

天望デッキには応募して当選した初日の出搭乗者1000名ばかりが歓声を上げているの
でしょう。
私は最初から諦めて申し込みませんでしたが、やはり羨ましさが湧きましたね。
      ⑤ 天望デッキに初日の出搭乗者がいるのだなぁ・・・13.01.01 06.06(日の出は06:51)

新年は良い天気で、初日の出撮らなかったので初日の入り撮ってみました。(笑)
  ⑥ 

  ⑦

  ⑧

                ⑥~⑧ イーストタワー30階 13.01.01 16:30頃(日の入りは 16:39)
      ⑨ 赤坂日枝神社の一刀彫り、巳が仲間入り。

  ⑩ 香取神社参拝。

     本日(1月4日)のスカイツリー
      ⑪ 整理券でこんなに並んでいるのは見たことありません。

     ⑫ 定番の定点十間橋より。

本日 風が強く青空、そして正月三が日明け、それっとばかり搭乗せんとするも
10時前なのに13時30分の入場整理券貰う列がとぐろ巻く始末。
いくら巳年といえどこりゃないよ。
諦めました。
今年は何か 早々から縁起がよくないなぁ ・・・