書庫 その他雑件
「 福島、観光と買い物行脚 9/14~17 」 ⑤
浄土平から磐梯吾妻スカイラインを下って高湯温泉へ。
福島県の有料観光道路は本線のほか、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインも
11月15日まで観光客誘致を図って無料開放だそうです。
私たちはこの件知らなかったのですが、有難かったですね。
一台でも多く来てくれたらいいので大宣伝しておきます。
福島県の観光道路は紅葉期も無料で~す。
① Kホテル到着、夕食。

② 乳白色の露天温泉。

③ 部屋からの福島市街の夜景。

高湯温泉は400年の歴史を誇る乳白色の温泉でその濃度が高い為、昭和初期に
「全国一の有効温泉」と評価されたそうです。
確かに白く濁った湯につかると体が癒されるのが分かります。
カラスの行水の私が、一時間あまりも入っていました。
夕食はまぁまぁでしたが、温泉の素晴らしさに合格点でしょう。
翌朝食後、2日目のドライブへ。
昨日の浄土平へ行き、近くの湿原散歩です。
高山植物、 6~7月 が最盛期らしく青草が目立ちました。
でも青空の下、爽やかな風に誘われての散策は格別でした。
④ エゾオヤマリンドウ。 ⑤ ヤマハココ。 ⑥ ムシカリ。 ⑦ 松ぼっくり。
⑧ ゴマナ。


⑦以外の花名は配布されていた花のしおりより。間違っていましたら容赦。
駐車場も無料の特別処置で(またまたラッキー)その影響でしょうか混雑して入庫する
のに時間がかかりました。
先だっての日光旅行の際はどこもガラガラで心配しましたが、この調子でなんとか
賑わいが戻ってきてくれればいいのですが・・・
折から、中国観光客のキャンセル続出で、観光地、商業地がピンチだとのこと。
天災、人災に揺さぶられている日本です。
中国抜きでの経済活動考えなければいけない時期にきているかもしれません。