書庫 その他雑件

「 東京駅舎復元 中央線ホームより 」 


5年前から行われていた東京駅丸の内側の赤レンガ駅舎の復元工事がこのほど

終わります。

先日(9月22,23日)にはその完成を祝して、駅舎にCG映像を投影するイベントが

大変な人出の中開催されました。


残念ながら見られませんでしたので、その余韻探しとでもいうのでしょうか

昨日25日に現場に行ってきました。

私と同じに考えた方が多いのか、撮影者結構いらっしゃいました。

 

    駅舎での電光広告。

イメージ 1


1914年(大正3年)に駅が出来たそうですのでほぼ100年。

1914=“行く意思もないヨーロッパ” と小学生の頃覚えた第一次世界大戦勃発の

年です。

 

まずはJR中央線ホームから最接近してみました。

中央線も以前は山手線などと同じ平面にホームがありました。

 

      

イメージ 2

    

イメージ 3
 
イメージ 4

 

その当時の山手線は上野から池袋、新宿を通り新橋までCの字の形でした。

そこで上野と新橋をつなげ、皇居の前に駅をとの発想で東京駅が誕生しました。