東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
「船でスカイツリー巡る運航実験始まる。」
先日(8月20日)から、スカイツリーの周辺を巡る観光船の運航実験が始まり
ました。
河川や運河が縦横に流れている、墨田、江東両区での社会実験で、複数の民間
業者が提案するいろいろなコースを検証する試みです。
① スカイシップ(電気船)。スカイツリー真下の船着場にて。

①のスカイシップ は6人乗りで2時間半のクルーズで2500円。
そのほかに
ジール 定員42人、30分航行で2000円。
江戸前汽船 30人乗り、30分で2000円
などが参入予定です。
そしてそのためでしょうか、北十間川での通行方法表示も付けられました。
② ←が下流、福神橋方向。

③

④

⑤それにしても何故見にくい黄色文字なのだろう?

優先順位はどうなるのでしょうか?
例えば手漕ぎ船が上流方向へ向かっていたら・・・
スカイツリーに搭乗するのは勿論ですが、周りからそれも道路より低い目線で
スカイツリーを見ることも新鮮でした。(モニター試乗した時の感想)
本日(8月24日)のスカイツリー
⑥ 隙間スカイツリー。 都営文花一丁目住宅。
