東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測 番外編
投稿900回記事
「 音楽文化の町づくりプロジェクト胎動 」
書庫 その他雑件
8月18~19日にわたって墨田区内32ヵ所でジャズのストリートフェスティバルが
行われました。
セミプロ、アマたちも普段やっているゲリラホコ天ライブと違って音響装置や機材も
用意された堂々の広場での演奏です。
錦糸町周辺と業平周辺の会場を車内でのライブを聞きながら移動できる無料の
巡回ジャズバスまで用意してくれました。
① いつもは通らない通りを・・・

② 車内で歌う歌手とギタリスト。

③ 幼子もうっとり真剣そのもの、末は歌手。

昨日(19日)2時ごろから時間の許す限りまわってきました。
④ 錦糸町駅南口丸井前、Jeff Corry Band + EIKO.。

⑤ 錦糸町駅南口広場、楽団マングース この2人のボーカルが売りだそうです。

⑥ 錦糸公園メイン会場ゲート。

⑦ 同メイン会場、椎名豊トリオと韓国の歌姫パク・ラオン。

⑧ 業平橋会場、高知県からの ドリーム夜さ来い祭りチーム。

⑨ 鈴木興産スタジオ、吉田カバンズ。

⑩ 同、ガレージ、 ノミのしんぞう。

⑪ 錦糸町楽天地前、山崎千裕+α。

⑫ スカイツリー・スカイアリーナ、 ピテカントロプス・ジャズオーケストラ。

皆さん、さすが人前で披露するだけあって聞き応え充分です。
もう少し前日から予定立てて堪能したかったものです。
何しろ、世界的施設のすみだトリフォニーホールとかライブハウスも会場でしたから・・・
そして日野皓正や中本マリ始め他の有名らしい(私が知らないだけかも)ミュージシャンも
多数出演しました。
私などジャズ全盛期生きてきましたから、「JAZZって本当にいいですね。」と思います。
本イベントも3回目とのことで、随分と後援(墨田区、東京都など)、共催・協力などの
団体が増え盛況になりました。
今後墨田区が、スカイツリーとともに、このプロジェクトで、JAZZの町、音楽の町として
知られるようになるかもしれません。