東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 番外編
ツリーの中をすたこら パチリ
「 ソラマチダイニングの勝ち組 」
スカイツリーの商店街 ソラマチ も営業開始から2ヵ月が立ちました。
そして予定を大幅に上回る来場者、はやくも1000万人を突破したそうです。
本日も平日にもかかわらず夏休みということで、ソラマチは大混雑です。
そのお店のなかでも来場者の獲得競争はもちろん有る訳で、素人の私でも
凄い人気のお店というのは分かってきます。
とりあえず、クイズで・・・暑さを吹っ飛ばそう!
① 靴に入っているのは(笑)私の足ですが、ではこの靴は誰の・・・?

ヒント 墨田区に大変縁があります。
素人判定の勝ち組飲食店、第三位は・・・
② 名古屋備長 ( うなぎひつまぶし)

③ 第二位の 北海道トリトン ( 回転寿司 )

第一位は、ぶッちぎりで
④ 六厘舎 ( つけ麺)

いつ行っても凄い行列です。
私の感想
備長・・・いい材料使っているのでしょうが、大きさからいったらちょっと値段が
高くはないっ?ていう感じ。
おにいちゃん暑いけれど頑張って!
トリトン・・・いろいろな所からの出店要請を断って、初の北海道越え出店。
一貫600円台のネタもあるそうで、そういう店で一皿100円なんかの寿司
なんか食いたくもないですよね。という訳で普通に食べて5000円だそうです。
食べたいけれどそうそうは行けません。
六厘舎・・・おいしそうですね。
値段もまぁ手頃でしょう。
たかがラーメンですから。でもされどなんでしょうね。
住宅街にあってあまりの行列で近隣の苦情で撤退したという有名店です。
私は行列してまで食べたいというグルメ狂ではありませんので、ここにあげたお店全部
行っていません。
近くにあるサン・ストリートというショッピング・モールにある飲食店、しょっちゅうお店が
変わっています。
テナント側だけでなく、大家さんにも思惑は有るわけです。
皆さん円満に儲かってくれるといいですね。
そしてここも繁盛、行列当たり前ですね。
⑤ Salon de Sweet (スイーツ )

ケーキのバイキングです。5個食べればもと取れるかな。
でも美味しいもの食べるのにこういうこと考えるのは駄目ですね。
4店とも6階ソラマチダイニングのゾーンにあります。
①の靴の履き主です。
⑥ 産業プラザすみだまち処の展示品から。 5階のJapan Experience Zone.

答え・・・元大相撲67代横綱 武蔵丸 でした。
当地墨田区は両国国技館の所在地でもあり、相撲部屋もかなりあります。