東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 番外編 
ツリーの周りをすたこら パチリ 
      「観光船の話題から2件の話題へ
 

前号で更新した観光船からの追加の話題を。


  ■1件目

スカイツリーの東側の押上駅から北十間川の下を斜めに地下鉄浅草線が走っています。
そのために工事を難しくしていましたし、ドームシアターのソラマチは地下鉄にあわせて
斜めになっています。
 
観光船が停泊していたので近くに寄ったところ、船着場の護岸に地下鉄軌道ありの
標識が貼り付けてあるのに気付きました。                  地下道
 
 ① 以前からの標識板を、新しくした護岸に埋め込んだのでしょう。北側。
イメージ 1

 
 ② 同。南側。①と同じ文面。
イメージ 2

 
 ③ ②の黄色の漢方薬の看板を目印にするとX印の川底下を地下鉄が走っての駅への地下道が
    あるいることになります。
イメージ 3

 
おしなり橋も最初の設計ではスカイツリーの真正面に架けられる予定でしたが
トンネルとの関係で東側に変更になった経緯があります。
 
  ■追加話題2件目
  
 ④ 新聞記事。
イメージ 4

 
いつかブロ友のkuroさんが近くで見たという水陸両用バスが今日(7月14日)から
JTBで営業化されたそうです。
ただ記事によると浅草方面には来ないみたいですね。残念だっ。
 


そしてこちらはブロ友のフェアリーさんからの「屋根の無い観光バスって?」という
問いかけの答え写真です。
 
 ⑤ はとバスの屋根なしバス。右下は東武橋。
イメージ 5

 
最初から雨天の時はさすがに走らないのでしょうが、途中での雨遭遇で会社支給の
ビニール合羽着た乗客とガイドのバスは何回か見かけています。
雨の日は や~ね。



    ここからは私のぼやき・・・飛ばしても結構です。
  (昨晩の)ナイター、019回2死からの同点で勝ちに等しい引き分け。わぁ~。
  (今日の)デーゲーム、109回から岩瀬登場も代打阿部に痛打され逆転負け。
    4ゲーム差になりました。あーあ~。   中日対巨人の話



 追記 12.07.15 18:45
 投稿によるご指摘で私が間違っていましたので、前段文と写真③の説明文を訂正しました。
 お詫びいたします。