書庫 その他雑件
「 金星の太陽面通過捉えました 」
本日(6月6日)先日の金環日食、部分月食に次ぐ天体ショーがありました。
金星の太陽面通過( 日面経過ともいうそうです。)という月食みたいに太陽と地球の
間に金星が入り込み、太陽面に金星が映るという現象です。
東京地方は朝から霧状になったり、小雨になったりという天候で観察は無理と
あきらめていました。
11時頃雨が止んでも厚雲が視界いっぱいで太陽を隠し万事休す。
① 12:54 太陽の位置。

ところがですよ。
13時10分過ぎた頃から太陽のある辺りの雲間から強い光が照るようになりました。
ショーが終わる5~6分前です。
あわててカメラにあの時の私製マスクはめこみ手持ちでシャッターを押しました。
② 13:12

③ 13:15

PCで解析してみたら金星のポッチンが映っていましたよ。
④ 13:27 まだ残っていましたね。

⑤ プラネタリウムで指導を受けて作成したマスクをはめたカメラ。
先日の金環日食でも活躍してくれました。

次回は105年後の2117年12月だそうで今回撮れなかったら、それまで頑張ろうと
決心していましたので、(笑)その縛りが取れてホットしています。(安堵)
後注(追記)
国立天文台のHPによりますと、今回の現象は東京では7:10から13:47だった
そうです。
したがって④でも金星が見れていたのですね。
???を削除、訂正します。