東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
 開業の522日まで ぶらりパチリ 
         「昨日と本日のスカイツリー周辺」 

 ■ 昨日(4月20日
昨日、とうきょうスカイツリー駅正面口がリニューアルオープンしました。
前の晩の完全ライトアップの撮影とその写真の整理、ブログ更新、
当日朝は3時起きで記念切符買いと忙しかったので、式典撮影は一部に
なりました。
 
 ① 正面口よりホームを望む。
イメージ 1

 
     ② 祝い花。
イメージ 2

 
 
     ③ 広場のモニュメント幕引き調整中。
イメージ 3

 
 ④ 以前にもその姿は見えましたが、改めて当日、日の目をみました。
イメージ 4

 
これは、彫刻家の澄川喜一氏が作成した大作で、スカイツリーの そり をイメージ
しているそうです。
一本22トンで3本で66トン、徳山の沖にある島の黒髪御影石で途方もない重量ですね。


先生が彫っているところは勿論ですが、運搬するところも見てみたかつたですね。
 
     ⑤ 澄川氏のメッセージと署名。Sutakora って読めないかなぁ。
イメージ 5


   追記 (12.04.22 pm。21:58)
   この設置された時も撮っていましたその時のブログをどうぞ!



■ 本日(4月21
 
朝から 開業トレーニング なるものが、スカイツリータウンで行われました。
何でも関連会社の社員、家族が動員されて、タウンの西から東へと切れ目なく
歩いていました。相当の人出動員です。
私にも話しがあったら協力したものを。


でもこのように歩く方向規制されちゃうのかなぁと、それも問題ですね。
 
 ⑥
イメージ 6

 


そして東武鉄道広報部の方、私のブログ見ているのかなぁ?
まぁそんなことないとは思いますが、私のブログで指摘した点が即修復とか変更されて
います。
ワァイ!
 
 ⑦ カウントダウンのヘッドマークが外されました。
イメージ 7

 
 ⑧ 同。
イメージ 8

 
        ⑨ 参考 撮影昨日、誤ったマーク付けたまま出庫。
イメージ 9

 
開業1ヵ月に迫って、外しは、なぜだぁ!
これからがヘッドマーク重要なのに!
 
 ⑩ 31が真っ直ぐに修正されています。
イメージ 10

 
Kroさん始め、曲がっているよという指摘(前号参照)でしたが、今日は真っ直ぐに
なっていました。

めでたし!


それにしても、ネタ無くなったので、大した記事ではありませんね。